Customine Basics (UI)
カナ入力された文字をローマ字に変換するには、やること「カナをローマ字に変換する」を使います。 具体的には、次に示すカスタマイズを参考にしてください。 kintoneアプリのフィールド設定と実行例 フィールドを次のように用意します。 ※フィールド名とフィールドコードは同じものを指定します ...
Mon, Feb 3, 2025 at 5:07 PM
アプリ利用状況の把握を行いたい場合、やること「自動採番を行う」を使うとアプリへのアクセス数を記録する事ができ、他のやること(例えば「メニュー位置に文字を表示する」)を用いると、アクセス数を表示する事ができます。 具体的には、次に示すカスタマイズを参考にしてください。 kintoneアプリのフィー...
Mon, Feb 3, 2025 at 5:38 PM
一覧画面でテーブル外のフィールドとテーブル内のフィールドの内容を同時に確認したい時、やること「テーブルデータを表示できる一覧画面を作成する」を使って頂くと見やすくなります。 カスタマイズの表示例 実際の一覧画面での表示例は次のようになります。一覧画面でテーブルのデータが表示されている事がわかります。 ...
Mon, Feb 3, 2025 at 5:51 PM
一覧画面をカスタマイズし、レコード一覧とレコードの詳細を同時に確認できる画面としたい時は、やること「一覧画面と詳細画面の複合画面を作成する」をお使い下さい。 カスタマイズの表示例 実際の一覧画面での表示例(初期表示時)は次のようになります。 また、レコードを選択すると次のようになります。 ...
Mon, Feb 3, 2025 at 5:59 PM
kintoneではgit・jpg・pngの画像データはプレビュー可能ですが、PDFのプレビュー機能はありません。 そこで、今回は、PDFファイルもプレビューで閲覧できるようになるカスタマイズをご紹介します。 プレビュー表示するフィールドは、「添付ファイル」だけでなく、「リッチエディター」「リンク」も可能です...
Wed, Feb 5, 2025 at 12:19 PM
gusuku Customine カスタマインの歩き方 装飾編 2. 実例に学ぶカスタマイズ作成のポイント 2-3. タブの作り方・使用方法 2-3-2. 特定の条件でのタブの表示・非表示 2-3-2-1. ログインユーザーがレコード作成者の場合のみ個人タブを表示する 前の記事:2-3-1. フ...
Wed, Mar 12, 2025 at 5:58 PM
gusuku Customine カスタマインの歩き方 装飾編 2. 実例に学ぶカスタマイズ作成のポイント 2-3. タブの作り方・使用方法 2-3-2. 特定の条件でのタブの表示・非表示 2-3-2-2. スマホで操作する際に特定のタブを初期表示する 前の記事:2-3-2-1. ログインユーザー...
Wed, Mar 12, 2025 at 6:00 PM
今回は、プロセス管理のフロー図(承認ステップ図)を表示するカスタマイズ方法をご紹介します。 アプリ管理の「プロセス管理設定」画面でもフロー図は確認できますが、アプリ管理権限のないユーザーは閲覧できません。 しかし、このカスタマイズにより、アプリ管理権限のないユーザーでもフロー図(承認ステップ図)を確認できる...
Tue, Apr 1, 2025 at 11:22 AM
今回は、ボタンをクリックするだけでフィールドの内容をクリップボードにコピーするカスタマイズを紹介します。 通常の操作だと、コピーしたい範囲をすべて選択してからコピー操作を行う必要がありますが、このカスタマイズならば、ボタンを押すだけで指定の内容をコピーできるようになります。 また、「ボタンにショー...
Thu, Apr 3, 2025 at 11:32 AM