一覧画面を開いた時「処理中」や「未処理」など特定の値のレコードの件数を表示できると、対応が必要なレコードの残数が一目でわかって便利ですよね。
今回は、条件に応じたレコード件数を一覧の上に表示するカスタマイズをご紹介します!
Customineの基本的な事柄は、こちらの「はじめてのカスタマイズ」をご参照ください。
アプリのフォーム
kintone側で、タスク管理アプリを準備します。
タイトル、詳細は文字列 (1行)フィールド、状態はドロップダウンを配置します。
状態の項目は、下記のように設定します。
未処理
処理中
完了
フィールドコードはフィールド名と同じに設定しておきます。
やりたいこと
一覧画面を開いた時、フィールド「状態」が「処理中」のレコード件数を表示する。
一覧画面で「状態」を編集し、保存した時「処理中」のレコード件数を再表示する。
Customineの設定
Customineに「タスク管理」アプリのカスタマイズを追加します。
状態が「処理中」のレコードを取得する その1
やること
状態が「処理中」のレコードを取得したいので、「キーを指定してレコードを取得する」を選択します。
取得先アプリは「タスク管理」、キーとなるフィールドには「状態」を指定します。
「状態」が「処理中」のレコードを取得したいので、キーの値には「処理中」と入力します。
条件
一覧画面を表示したとき件数を取得したいので「一覧画面を表示した時」を選択します。
条件指定して取得したレコードの件数をカウントする その1
やること
「状態が「処理中」のレコードを取得する その1」で取得したレコードの件数をカウントしたいので「レコード行数をカウントする」を選択します。
レコード選択アクションには「1」を指定します。
結果をセットするフィールドは、何も指定せずにおいてください。
条件
「状態が「処理中」のレコードを取得する その1」でレコードの取得が完了してからカウントしたいので「他のアクションの実行が完了した時」を選択します。
アクションは「1」を指定してください。
カウントしたレコードの件数を表示する
やること
「メニュー位置に文字を表示する」を選択します。
場所は、レコードのタイトルのすぐ上に表示したいので「一覧画面メニューの下側」を選択します。
表示位置は「レコード詳細メニューの上側」「一覧画面メニューの右側」など選べますので、試してみてください。
表示するテキストは「処理中のレコード件数:10」のように表示したいので「処理中のレコード件数:${$2}」と入力します。
「${$2}」と入力することで、アクション「2」の結果(今回は「条件指定して取得したレコードの件数をカウントする その1」でカウントした件数)を表示できます。
条件
アクション「条件指定して取得したレコードの件数をカウントする」でカウントが完了してから表示したいので「他のアクションの実行が完了した時」を選択します。
アクションは「2」を指定してください。
これで、一覧画面を表示したときに「処理中」のレコード件数を表示するカスタマイズができました。
「kintoneアプリへ登録」し、動作を確認してみましょう!
kintoneのタスク管理アプリにレコードを追加し、「処理中」のレコードの件数を確認します。
状態が「処理中」のレコード件数が表示されましたでしょうか?
一見完成したように見えますが、一覧画面で、「処理中」のレコードを「完了」に変更して保存してみると・・・
処理中のレコード件数は2件のままです。
画面を更新すれば正しい件数である1件になりますが、これでは少し不便です。
では、一覧画面で「状態」を変更した時にもレコード件数が正しく表示されるように、カスタマイズを追加しましょう!
状態が「処理中」のレコードを取得する その2
やること
状態が「処理中」のレコードを取得したいので、「キーを指定してレコードを取得する」を選択します。
取得先アプリは「タスク管理」、キーとなるフィールドには「状態」を指定します。
「状態」が「処理中」のレコードを取得したいので、キーの値には「処理中」と入力します。
条件
レコードを保存した時に件数を取得したいので「レコードを保存した直後(削除後は除く)」を選択します。
条件指定して取得したレコードの件数をカウントする その2
やること
「状態が「処理中」のレコードを取得する その2」で取得したレコードの件数をカウントしたいので「レコード行数をカウントする」を選択します。
レコード選択アクションには「7」を指定します。
結果をセットするフィールドは、何も指定せずにおいてください。
条件
「状態が「処理中」のレコードを取得する その2」でレコードの取得が完了してからカウントしたいので「他のアクションの実行が完了した時」を選択します。
アクションは「7」を指定してください。
レコード件数を変更後の件数に更新して表示する
やること
一覧画面を表示した時に表示したレコード件数を変更して表示したいので、「スペース・メニュー位置に表示した文字を変更する」を選択します。
変更元は、「カウントしたレコードの件数を表示する」のアクションを指定したいので「3」を指定します。
表示するテキストには「条件指定して取得したレコードの件数をカウントする その2」のカウント結果を表示したいので「処理中のレコード件数:${$8}」と指定します。
条件
アクション「条件指定して取得したレコードの件数をカウントする その2」でカウントが完了してから表示したいので「他のアクションの実行が完了した時」を選択します。
アクションは「8」を指定してください。
これでカスタマイズは完了です!
一覧画面で状態を変更し、レコード件数が更新されるか試してみてください。
まとめ
条件に一致するレコードの件数を一覧画面に表示するカスタマイズ、いかがでしたか?
一覧画面を使いやすくするために、ぜひお役立てください!