Advanced Customine
kintone の画面のなかで、メニュー部分やフォームに配置したスペースの中は、比較的自由にデザインが適用できる領域になっています。ここでは、Customine によるカスタマイズで文字やボタンを配置した際に、それらに対してCSSを利用してデザインを適用する方法をご紹介します。 CSSのクラス名一覧 ...
Mon, Apr 18, 2022 at 4:47 PM
カスタマイズのアクセス権限設定は、Customineのご契約ドメインごとに設定することができる、Customineのカスタマイズ作成・kintoneアプリへの登録に関する権限設定機能です。 この機能を使用していないkintoneドメインでは、組織のメンバーは誰でもカスタマイズを開き、編集...
Thu, Oct 13, 2022 at 3:55 PM
はじめに 複数のユーザーでカスタマインを使用する際に「カスタマイズのアクセス制限」でカスタマイズ可能なユーザーを制限することは、意図しないカスタマイズの上書き事故や、社内のkintoneアプリ運用ルールをカスタマイズ作成に適用する上でも、非常に有用です。 しかし、「カスタマイズのアクセス制限」は堅牢性...
Wed, Dec 22, 2021 at 4:42 PM
IPアドレス制限設定は、契約組織全体に対する設定で、組織は以下のすべてのユーザーが制限の対象になります。対象サービスは共通管理画面・Customine・Deploitの全gusukuサービスとなります。 機能概要 本機能は、共通管理画面のセキュリティタブにて、許可するIPアドレスを設定...
Thu, Nov 11, 2021 at 10:35 AM
ここでは、カスタマイズのアクセス権限設定についてには未記載の、付加情報について説明します。 アクセス権限設定で実現されること アクセス権限設定で権限を付与すると、指定されたアプリに対して以下のことが出来るようになります。 kintoneアプリなど各種カスタマイズの新規作成 既存カスタマイズ...
Wed, Nov 10, 2021 at 4:16 PM
多要素認証(MFA)設定は、gusuku各サービスへのサインイン時に、従来のメールアドレスとパスワードに加え、ワンタイムパスワードでの認証を追加する設定となります。 組織で設定できる項目について 管理者以上の権限を持ったユーザーは、共通管理画面のセキュリティタブにて、組織の全ユーザーに対する多要素認証の設定...
Thu, Jan 13, 2022 at 12:09 PM
こちらの記事では、kintoneの画面上で小数点を扱う場合の問題点とその対応方法をご紹介します。 kintoneアプリごとの「数値と計算の精度」の設定について 各アプリの高度な設定の中に、数値と計算の精度の項目があります。 この設定は、数値の有効桁数と丸めかたを設定する内容となります。kintone...
Thu, Oct 20, 2022 at 4:52 PM
krewSheet はエクセルを利用する感覚で kintone のレコードを編集できるスグレモノのプラグインです。今回 Customine の自動採番が krewSheet の複数レコード保存時に対応しましたので、その使い方をご紹介します。 Customineの基本的な事柄は、「はじめてのカスタマイズ...
Thu, Feb 6, 2020 at 6:11 PM
今回は、満を持して登場したレコードのロック機能を利用したカスタマイズをご紹介します! 時間をかけてたくさんのフィールドに入力・編集し、やっとのことで保存ボタンを押したら、 「レコードを再読み込みしてください。編集中に、ほかのユーザーがレコードを更新しました。」 と表示され、レコード保存できなかった。...
Wed, Jan 8, 2020 at 2:33 PM
Amazon Connect は簡単な設定で電話番号を取得し、パソコン上から電話をかけたり、受けたりすることが出来るAWSのサービスのひとつです。 gusuku Customine を使うと、ご自身の kintone アプリに簡単に「電話を発信する機能」・「電話を受ける機能」を追加することが出...
Fri, Sep 11, 2020 at 9:15 AM