基本の考え方
月間転送量とは、作成したサイトに利用者がアクセスした際に、サイト(弊社のサーバー)から利用者(ブラウザ)に送信されたデータの総量を指します。
単純なサイトの閲覧のみでも転送量はごく少量ですが発生し、画像の表示や添付ファイルのダウンロードなどは比較的転送量が大きくなります。
対象となるのは「サイト → 利用者」に向けて送信されたデータのみで、フォーム送信などの「利用者 → サイト」に向けて送信されたデータは含まれません。
また、gusuku Everysiteの設定画面での通信は計測されません
超過時の動作
各プランには月間転送量の上限が設定されており、1日1回集計しています。この上限を超えると、その月の間はサイトにアクセスできなくなる可能性があります。
転送量の目安
多くのプランで設定されている「300GB」は、通常のコーポレートサイトや問い合わせフォーム、会員向けマイページなど、ほとんどのケースで弊社が十分と考えている量です。
ただし、サイトの構成やアクセス状況によっては、この範囲を超える可能性もあります。
すべてのケースで問題なくご利用いただけることをお約束するものではありませんのでご了承ください。
参考までに、弊社のコーポレートサイトでは毎日ブログ記事を公開しても、転送量は月間100GB未満です。
転送量が増えやすいケース
以下のような場合、転送量が多くなりやすい傾向があります。
こうした場合は、上限を超える可能性もあるため注意が必要です。
短期間にアクセスが集中する(例:キャンペーン・SNS拡散)
高画質画像を多用している
大容量のPDFファイルなどを配布している
転送量の確認方法
現在はありませんが、今後ご用意する予定です。
実装までの間は弊社で定期的に転送量を監視し、超過する懸念のあるお客さまには個別にお知らせします。
転送量の超過時の通知
現在はありませんが、アラートメールの送信等を検討しています。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくは butler@gusuku.io 宛にご連絡ください。