ページ画面では、画面デザイン、接続設定、ページ生成時処理、ページ内処理についての操作(追加、編集、削除)などが行えます。


この記事では、エブリサイトのページ生成時処理、およびページ内処理タブについて説明します。


エブリサイトのページ画面全体・画面デザインタブの説明は次の記事をご覧ください。

ページ画面全体と画面デザインタブについて


また、エブリサイトの接続設定タブの説明は次の記事をご覧ください。

ページ画面の接続設定タブについて


ページ生成時処理タブ

ページ生成時処理では、ページを生成した時に行われる処理を設定します。


ページ生成時処理タブをクリックした時の初期表示は次のようになります。


アクション・「やること」・「条件」

ページ生成時処理タブでは、アクションと呼ばれる単位で処理を定義していきます。

またこの時、左側に設定する処理のことを「やること」と呼び、右側に設定する処理のことを「条件」と呼びます。


アクション上部のボタンや表示


アクション番号

そのアクションのアクション番号が表示されます。

クリックすると、そのアクションの有効/無効を切り替えることができます。

なお、アクション番号は必ずしもこの数字の順番通りに実行されるわけではありません。単に識別するための番号となります。


コメント入力

そのアクションにコメントを残すことができます。


一番上へ移動ボタン

アクションの表示順を一番上へ移動します。


一つ上へ移動ボタン

アクションの表示順を一つ上へ移動します。


一つ下へ移動ボタン

アクションの表示順を一つ下へ移動します。


一番下へ移動ボタン

アクションの表示順を一番下へ移動します。


有効・無効ボタン

アクションの有効/無効を切り替えることができます。


チェックボックス

複数のアクションのチェックボックスにチェックをつけ、上記の移動ボタンや有効・無効ボタンをクリックすると一括で操作することができます。


アクションメニュー

アクションメニュー(歯車のボタン)をクリックすると、次のようにメニューが表示されます。

空のアクションを上に挿入

新しい空のアクションをこのアクションの上に挿入します。


空のアクションを下に挿入

新しい空のアクションをこのアクションの下に挿入します。


アクションを複製

このアクションを複製した新しいアクションをこのアクションの下に挿入します。


アクションを削除

このアクションを削除します。


無効にする/有効にする

このアクションが有効の場合は「無効にする」、このアクションが無効の場合は「有効にする」が表示され、無効/有効を切り替えることができます。

※有効・無効ボタンと同じ動きになります


パラメーターを非表示/表示

このアクションが有効の場合は「パラメーターを非表示」、このアクションが無効の場合は「パラメーターを表示」が表示され、非表示/表示を切り替えることができます。


一番上へ移動

アクションの表示順を一番上へ移動します。

※一番上へ移動ボタンと同じ動きになります。


一つ上へ移動

アクションの表示順を一つ上へ移動します。

※一つ上へ移動ボタンと同じ動きになります。


一つ下へ移動

アクションの表示順を一つ下へ移動します。

※一つ下へ移動ボタンと同じ動きになります。


一番下へ移動

アクションの表示順を一番下へ移動します。

※一番下へ移動ボタンと同じ動きになります。


アクションを追加ボタン

新たなアクションを追加することができます。ボタンについては2種類あり、


・アクションの上やアクションの間にマウスカーソルを合わせると出てくるボタン


・画面の最下部に表示されているボタン


があります。

「やること」・「条件」の操作について

「やること」、「条件」をクリックすると、一覧から「やること」、「条件」を選択する事ができます。


また、「やること」、「条件」の右にある「?」で、それぞれのヘルプドキュメントが確認できますので、こちらも併せてご確認ください。


ページ内処理タブ

ページ内処理では、ページを生成した時に行われる処理を設定します。


ページ内処理タブをクリックした時の初期表示は次のようになります。


操作についてはページ生成時処理と同様となります。