この gusuku support サイトには、以下のコンテンツ・機能が含まれています。
- CustomineやDeploitの使い方などを集めたソリューション(ナレッジベース)
- 弊社からのお知らせやメンテナンス情報、ユーザーの皆様の質問などを投稿できるフォーラム
- ご契約や個別のご相談などのお問い合わせを送信できるチケット
また、このサイトとは別にヘルプサイトとして、
https://docs-customine.gusuku.io/
があります。こちらは「やること」と「条件」のヘルプサイトとなっています。こちらも合わせてご利用ください。
ここでは、サポートサイトのご紹介をしていきます。
ホーム画面
- 左上にソリューションとフォーラムの切り替えタブがあります。ここで見たいコンテンツを切り替えてください
- 右上には言語の切り替えと、ログインリンクがあります(共通管理画面でサインイン後、サポートサイトに戻ってきます)
- 同じく右上には、個別のお問い合わせを送信するチケット作成のリンクがあります
- 各コンテンツのタイトル付近には、Google翻訳ボタンが設置されています
ソリューション(ナレッジベース)
ナレッジベースでは、gusukuの各サービスごとに、使い方やサインアップ手順、契約単位の考え方などの情報が掲載されています。こちらは弊社からのコンテンツ提供となります。
特に「Customineの基本」と「Customine応用編」のコーナーは、具体的なカスタマイズ手順が詳細に記載されており、必読のドキュメントです。
各記事は定期的に追加・アップデートされています。また、アップデート情報はメールにてお知らせしています。
フォーラム
フォーラムでは、弊社からの情報提供と、ユーザーの皆さまが自由に書き込める2種類のコンテンツがあります。
弊社からの情報提供は以下のとおりです。
ユーザーの皆さまが自由に書き込めるコーナーは以下のとおりです。
- 使い方に関するご質問 [ Customine | Deploit ]
- 新しい機能のリクエスト[ Customine | Deploit ]
- みんなのCustomine利用事例
弊社とユーザーの皆様は勿論、ユーザー様同士でも活発にご利用頂けますと幸いです。
特に利用事例コーナーでは、皆様の活用事例や勉強会などの様子の投稿をお待ちしております!
ご自由に投稿してください。また、見つけた事例は随時追加していきます。
質問などを投稿する時は?
質問などを投稿したいと思ったときには、右上の「新規トピックを開始」でトピックを投稿する場所を選択して、投稿してください。
適切なタイトルをつけることや、適切な場所を選択することに心がけてください。
また、入力された内容は全てオープンに公開されますので、秘匿情報を書き込まないようにご注意ください。
トピックには、画像を追加することも可能ですので、設定中のCustomineの画面などを追加して、質問の補足をすることも可能です。
サポートチケット
オープンに公開したくないご質問、ご契約や個別のご相談などのお問合わせは、サポートチケットを作成してお問い合わせください。
サインインした状態で右上の「新規サポートチケット」のリンクより作成可能です。