kintoneの「関連レコード一覧フィールド」では「表示するレコードの条件」で設定しているフィールドが未入力の時はレコードを表示しないのですが、 gusuku Customineのやること「関連レコード一覧の条件でレコードを取得する」では、「表示するレコードの条件」で設定しているフィールドが未入力でも、「表示するレコードの条件」で設定しているフィールドが空であるという条件でレコードを取得します。
そのため、「関連レコード一覧フィールド」で表示されているレコードと、やること「関連レコード一覧の条件でレコードを取得する」で取得したレコードが異なることがありますのでご留意ください。
実際の例
「表示するレコードの条件」で設定しているフィールドが未入力の時です。
上の「参照するレコードがありません。」という表示がkintoneの関連レコード一覧フィールドで、下に表示されているのは、やること「関連レコード一覧の条件でレコードを取得する」で「案件一覧」を取得して、やること「レコードの一覧をスペースに表示する」で表示しています。
関連レコード一覧フィールドの「表示するレコードの条件」で指定しているフィールドが空の時に「参照するレコードがありません。」となりますが、やること「関連レコード一覧の条件でレコードを取得する」では関連レコード一覧フィールドの「表示するレコードの条件」で指定しているフィールドが空であるレコードを取得しています。
関連レコード一覧フィールドと同じ見た目にされたい場合は、やること「関連レコード一覧の条件でレコードを取得する」で取得したのち、やること「取得したレコードを絞り込む」で関連レコード一覧フィールドの「表示するレコードの条件」で指定しているフィールドが空でないという条件で絞り込んでください。
また、ご不明点等ございましたら、チャットにてご質問ください!