FAQ / frequently asked questions
							 あらかじめ、判定したい複数の値を結合した値をセットした判定用のフィールドを用意し、そのフィールドの値と比較することで実現できます。     例えば下記のアプリでは、「入金状況」フィールドの値が”一部入金済”または”未入金”であれば、「入金状況詳細」フィールドへの入力を必須とする、というチェックを行います。   ...
						
						Thu, May 7, 2020 at  4:46 PM
					
							 チェックボックスフィールドの値を「フィールドに値をセットする」でセットすると、通常は「,区切り」でセットされます。          しかし、textjoin関数を使うと , 以外の文字で区切ることが可能です。今回は改行区切りでセットする方法をご案内します。     今回のカスタマイズで出来ること    チェッ...
						
						Thu, May 21, 2020 at  2:56 PM
					
							 はい。gusuku Customineだと、kintoneの基本機能ではできない文字列複数行フィールドの内容を改行込みでリッチエディターフィールドにコピーする事ができます!     たとえば、文字列複数行の値を変更した時に、リッチエディターに値を改行込みでコピーする例だと次のようになります。       カスタ...
						
						Thu, Sep 11, 2025 at  6:23 PM
					
							         こちらは、追加もしくは更新するレコードの中の重複禁止のフィールドの値が他のレコードの値と重複してしまう場合に発生するエラーです。     解決手順     1.エラーが出るアクションの候補を探す  まずはこのエラーが出そうなアクションを探します。     このエラーが出ているということは、レコー...
						
						Mon, May 18, 2020 at  6:39 PM
					
							 いいえ、kintoneアプリのカスタマイズにて、CSVやExcelファイルの読み込みを行った時のkintoneアプリのレコードが追加・更新されたタイミングでCustomineのアクションを実行することはできません。     なお、Job Runnerでもそういった処理を自動で実行させる事はできません。  Job...
						
						Fri, Nov 15, 2024 at  1:53 PM
					
							 ひとつのkintoneアプリに対して複数のカスタマイズを作成した場合、最後に「kintoneアプリへ登録」したカスタマイズのみが有効になります。     例えば、ひとつのkintoneアプリ「顧客マスタ」に対してカスタマイズを複数作成する事が可能ですが、kintoneアプリで有効になるのはいずれかひとつのカスタ...
						
						Mon, Aug 25, 2025 at  1:20 PM
					
							 Customineでカスタマイズしたkintoneアプリを、kintoneの「ほかのアプリを再利用」を用いて新しいアプリを作成した場合、新しいアプリを表示した際に下記のようなエラーメッセージが表示されます。     「Customine によるカスタマイズが設定されていますが実行が許可されません。元のカスタマイ...
						
						Thu, Apr 11, 2024 at  4:21 PM
					
							 Customineでカスタマイズしたkintoneアプリを、kintoneの「アプリをテンプレートとしてダウンロード」し、別ドメインの環境に対しテンプレートを元にアプリ追加した際、追加したドメイン側で新しいアプリを表示した時に「about:blank」となり、画面が真っ白になる現象が起きます。       この...
						
						Thu, Apr 11, 2024 at  4:23 PM
					
							 Customineには下記のようなプランがあります。こちらをご参考にプランをご検討ください。       プラン    無償/有償    契約単位    課金単位    アプリスロット数    お支払方法    制限  事項※2    フリー    無償    ー    ー    1個    ー    あり  ...
						
						Tue, Apr 2, 2024 at  6:33 PM
					
							 「レコードを更新する(キーの値をフィールドで指定)」のように処理に時間がかかるアクションは、アクショングラフ上でオレンジ色に表示されます。  オレンジ色に表示されるアクションを待って他の処理を行いたい、といった場合は注意が必要です。  処理が終わらない内にユーザーの操作によってページがリロードされ、アクションの...
						
						Tue, Nov 10, 2020 at  5:18 PM