ランダムな文字列を生成したい場合(例えば、初期パスワードを生成する場合など)には、やること「ランダムな文字列を生成する」を使います。
※注:重複を避ける場合は やること「自動採番を行う」で自動採番していただく方がおすすめです。
具体的には、次に示すカスタマイズを参考にしてください。
kintoneアプリののフィールド設定と実行例
フィールドを次のように用意します。
アプリは次のようになります。
カスタマイズの設定
アクション1ではやること「ボタンをスペースに配置する」を条件「追加画面・編集画面を表示した時」で設定し、ボタンを設定しています。
アクション4ではやること「ランダムな文字列を生成する」を条件「ボタンを押した時」で設定し、ランダムな文字列を生成しています。
まとめ
ランダムな文字列の生成は、やること「ランダムな文字列を生成する」を使うと、実現することができます。
Customineドキュメントやサポートページもぜひご活用ください。
また、ご不明点等ございましたら、チャットにてご質問ください!