レコード編集画面にデフォルトである「キャンセル」ボタンを押したときに、実行させたい処理があるのですが、条件設定がうまくできません。どのような条件にすれば良いのでしょうか?
なるほどですね、、、
ちょっと現状では難しいのですが(特にブラウザをそのまま閉じてしまったケースにどうするか)、実現したいことが出来るように何らか検討させていただきます。
kintone標準のキャンセルボタンを押した時、ということでよろしいでしょうか?
ちなみに、キャンセルのときに実行したいことは、どのようなことになりますでしょうか・・・?
ご確認ありがとうございます。
> kintone標準のキャンセルボタンを押した時、
⇒仰る通りです。
やりたいこととしては、標準機能であるプロセスの偏移を、customineで行わさせようとしています。
プロセスは【編集中】と【編集可能】の2つを使う予定で、
①レコードを新規作成(編集)→プロセスが「編集可能」⇒「編集中」に変更
②編集中のレコードを保存→プロセスが「編集中」⇒「編集可能」に変更
が通常のフローだと思うのですが、
③編集中のレコードを保存せず、標準のキャンセルボタンを押下した際
もフローとしてあるので、
キャンセルボタンを押下した際の条件が指定したいと思っています。
いまは③をするとプロセスが偏移しないため、
キャンセル後にレコードを開くと、エラーが出てしまいます。
了解しました。
ブラウザを閉じてしまった場合はイレギュラーなので、個人的には不要かなと思ってます。
(その場合は管理者に連絡してプロセス変更する~でもいいかなと)
キャンセルボタンは標準でついているボタンなので、どうにかしたいです。。。
いろいろ調べてみたけど、みなさん、スマートに排他制御はできてないので、これさえできると非常に便利かと思ってます(他人任せですみません。。。)
suguru_fujinawa
レコード編集画面にデフォルトである「キャンセル」ボタンを押したときに、実行させたい処理があるのですが、条件設定がうまくできません。どのような条件にすれば良いのでしょうか?
なるほどですね、、、
ちょっと現状では難しいのですが(特にブラウザをそのまま閉じてしまったケースにどうするか)、実現したいことが出来るように何らか検討させていただきます。
- 古い順
- 人気
- 新しい順
Sorted by 古い順[R3] K Nishijima
kintone標準のキャンセルボタンを押した時、ということでよろしいでしょうか?
ちなみに、キャンセルのときに実行したいことは、どのようなことになりますでしょうか・・・?
suguru_fujinawa
ご確認ありがとうございます。
> kintone標準のキャンセルボタンを押した時、
⇒仰る通りです。
やりたいこととしては、標準機能であるプロセスの偏移を、customineで行わさせようとしています。
プロセスは【編集中】と【編集可能】の2つを使う予定で、
①レコードを新規作成(編集)→プロセスが「編集可能」⇒「編集中」に変更
②編集中のレコードを保存→プロセスが「編集中」⇒「編集可能」に変更
が通常のフローだと思うのですが、
③編集中のレコードを保存せず、標準のキャンセルボタンを押下した際
もフローとしてあるので、
キャンセルボタンを押下した際の条件が指定したいと思っています。
いまは③をするとプロセスが偏移しないため、
キャンセル後にレコードを開くと、エラーが出てしまいます。
[R3] K Nishijima
なるほどですね、、、
ちょっと現状では難しいのですが(特にブラウザをそのまま閉じてしまったケースにどうするか)、実現したいことが出来るように何らか検討させていただきます。
suguru_fujinawa
了解しました。
ブラウザを閉じてしまった場合はイレギュラーなので、個人的には不要かなと思ってます。
(その場合は管理者に連絡してプロセス変更する~でもいいかなと)
キャンセルボタンは標準でついているボタンなので、どうにかしたいです。。。
いろいろ調べてみたけど、みなさん、スマートに排他制御はできてないので、これさえできると非常に便利かと思ってます(他人任せですみません。。。)
-
プラグインとは何が違うんですか?
-
他のプラグインと同時に使うことはできますか?
-
作成したカスタマイズを別のサブドメインのkintone環境で利用することはできますか?
-
gusuku Deploitを利用しています。開発環境のアプリをgusuku Customineでカスタマイズし、本番環境に配布することはできますか?
-
gusuku Customineで生成されたJavaScriptを編集することはできますか?
-
gusuku Customineで設定されたJavaScriptは、外部のURLとなっていますが、このJavaScriptをダウンロードし、jsファイルとしてkintoneに設定することはできますか?
-
以前はGajumaruという名前でしたよね?なぜ、gusuku Customineになったのですか?
-
ノンプログラミングといいながら、式書いたりする箇所があったりと難しいのですが・・・
-
あるサブドメインで契約しているgusuku Customineで作成したカスタマイズをエクスポートしたファイルを、別のサブドメインで契約しているgusuku Customineにインポートして利用することはできますか?
-
取得したレコードの値を条件にする方法
103個のトピックをすべて見る