ルックアップ更新をしたいときに、一覧画面を表示した時などは使えないのでしょうか?
編集画面の条件であれば、問題なく動作します。
こちらのページに少し加筆/画像追加いたしました。
https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000044651
このフィールドマッピングの画面はリリース当時より少し改善されておりまして、右側に更新するアプリのフィールドが並び、そこに入れるべき値を左側に入力する、と言う形式になっております。
この記事のカスタマイズは製品マスタアプリに対するカスタマイズですので、左側には製品マスタアプリのフィールド、もしくはアクションの結果を書きます。
右側には更新先アプリで選択したアプリ、この例で言うと案件管理アプリのフィールドが並んでいます。
右側の更新したいアプリの、更新したいフィールドに値を入れていく形です。
イメージして頂けましたでしょうか?
「一覧画面を表示した時」ですと、何を更新すればいいか自明でないので難しいのではないかと。。。
一覧画面でインライン編集して保存したあとで、それを参照しているレコードに更新をかける、と言った動きは可能です。
カスタマイズの手順として、順次公開していきたいと思いますのでしばらくお待ち下さい。
ご連絡が遅くなりました、こちらにてルックアップ先の自動更新のカスタマイズについてご紹介しておりますので、参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございます。動作しました。
すべてのフィールドコードが製品コードだったので、どのアプリのフィールドコードかが分かるような
キャプチャがあると、よりわかりやすいかなと思いました。
あと、マッピングというのがいまいちよくわからず…。
顧客マスタ(A)と、案件管理(B)があり、BからAの顧客コードでルックアップして、会社名をコピーしているアプリ構成があったとすると、
「Aの会社名(A’)というフィールドコードの情報が変更されれば、Bアプリの会社名(B’)というフィールドコードの情報を変更する」等のマッピングをするという認識でよいでしょうか?
yuta-koami
ルックアップ更新をしたいときに、一覧画面を表示した時などは使えないのでしょうか?
編集画面の条件であれば、問題なく動作します。
こちらのページに少し加筆/画像追加いたしました。
https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000044651
このフィールドマッピングの画面はリリース当時より少し改善されておりまして、右側に更新するアプリのフィールドが並び、そこに入れるべき値を左側に入力する、と言う形式になっております。
この記事のカスタマイズは製品マスタアプリに対するカスタマイズですので、左側には製品マスタアプリのフィールド、もしくはアクションの結果を書きます。
右側には更新先アプリで選択したアプリ、この例で言うと案件管理アプリのフィールドが並んでいます。
右側の更新したいアプリの、更新したいフィールドに値を入れていく形です。
イメージして頂けましたでしょうか?
- 古い順
- 人気
- 新しい順
Sorted by 古い順[R3] K Nishijima
「一覧画面を表示した時」ですと、何を更新すればいいか自明でないので難しいのではないかと。。。
一覧画面でインライン編集して保存したあとで、それを参照しているレコードに更新をかける、と言った動きは可能です。
カスタマイズの手順として、順次公開していきたいと思いますのでしばらくお待ち下さい。
[R3] K Nishijima
ご連絡が遅くなりました、こちらにてルックアップ先の自動更新のカスタマイズについてご紹介しておりますので、参考にして頂ければ幸いです。
yuta-koami
ありがとうございます。動作しました。
すべてのフィールドコードが製品コードだったので、どのアプリのフィールドコードかが分かるような
キャプチャがあると、よりわかりやすいかなと思いました。
あと、マッピングというのがいまいちよくわからず…。
顧客マスタ(A)と、案件管理(B)があり、BからAの顧客コードでルックアップして、会社名をコピーしているアプリ構成があったとすると、
「Aの会社名(A’)というフィールドコードの情報が変更されれば、Bアプリの会社名(B’)というフィールドコードの情報を変更する」等のマッピングをするという認識でよいでしょうか?
[R3] K Nishijima
こちらのページに少し加筆/画像追加いたしました。
https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000044651
このフィールドマッピングの画面はリリース当時より少し改善されておりまして、右側に更新するアプリのフィールドが並び、そこに入れるべき値を左側に入力する、と言う形式になっております。
この記事のカスタマイズは製品マスタアプリに対するカスタマイズですので、左側には製品マスタアプリのフィールド、もしくはアクションの結果を書きます。
右側には更新先アプリで選択したアプリ、この例で言うと案件管理アプリのフィールドが並んでいます。
右側の更新したいアプリの、更新したいフィールドに値を入れていく形です。
イメージして頂けましたでしょうか?
-
プラグインとは何が違うんですか?
-
他のプラグインと同時に使うことはできますか?
-
作成したカスタマイズを別のサブドメインのkintone環境で利用することはできますか?
-
gusuku Deploitを利用しています。開発環境のアプリをgusuku Customineでカスタマイズし、本番環境に配布することはできますか?
-
gusuku Customineで生成されたJavaScriptを編集することはできますか?
-
gusuku Customineで設定されたJavaScriptは、外部のURLとなっていますが、このJavaScriptをダウンロードし、jsファイルとしてkintoneに設定することはできますか?
-
以前はGajumaruという名前でしたよね?なぜ、gusuku Customineになったのですか?
-
ノンプログラミングといいながら、式書いたりする箇所があったりと難しいのですが・・・
-
あるサブドメインで契約しているgusuku Customineで作成したカスタマイズをエクスポートしたファイルを、別のサブドメインで契約しているgusuku Customineにインポートして利用することはできますか?
-
取得したレコードの値を条件にする方法
103個のトピックをすべて見る